|
![]() |
五穀豊穣と無病息災を祈る与板町の「塞の神行事」は、毎年1月の第2日曜日に行われている。場所は与板町民体育館脇、主催は与板公民館。 取材当日は雪もなく穏やかな日和で、古くなったダルマや門松、そしてスルメなどを持った家族づれやお年寄りが三三五五集まり、午後3時10分公民館長のご挨拶が終わると数人の子供たちによって点火された。火は時より「パチン」、「パチン」と竹のはじける音を響かせて薄墨色の煙を空高く舞い上がらせた。 スルメを竿の先につけて焼く人、食生活改善推進委員の方々が用意された「お汁粉」をいただく人と、この行事に集まった人達は皆楽しそうであった。 私も甘いお汁粉をおいしくいただいて、その場を後にした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |