与板Q&A(15) 
EXITBACKNEXT

与板町の防災対策は?

与板町は防災対策として、1996年4月より各戸に戸別受信機と屋外に15箇所の屋外受信拡声装置、 いわゆる防災無線システムを導入して、災害時に必要な情報を早く、正しく、広範囲に伝える体制を整えた。 また、災害時の避難場所や心得を「与板町防災マップ」として各戸に配布した。

以下の内容は「与板町防災マップ」の抜粋である。

避 難 場 所
@ 与板町町民体育館
0258-72-3528・3945
A 与板小学校
72-3137
B 与板中学校
72-3161
C 与板高等学校
72-3121
D

与板幼稚園
72-4078

E 公民館本与板分館
72-4334
F 公民館槙原分館
72-3800
G 公民館黒川分館
72-3600
H 槙原営農拠点施設
72-3767
I 山沢集落開発センター
72-3664
J 広野集落開発センター
72-3637
K 蔦都集落開発センター
72-4055
L 岩越集落開発センター
72-3933
M 志保の里荘
72-4649
医 療 機 関
小林医院 72-2016
風間医院 72-2130
小坂井歯科医院 72-2223
藤田歯科医院 72-2444
丸山歯科医院 72-2418

                                                  与板町配布資料より

地震の心得10ヶ条
 1 まず身の安全を!
 2 すばやく火の始末
 3 戸を開けて出口の確保
 4 火が出たらすぐ消火
 5 あわてて外に飛び出さない
 6 狭い路地やブロック塀には近づかない
 7 協力し合って応急救護
 8 山崩れ、がけ崩れ、津波に注意
 9 避難は徒歩で
10 正しい情報を聞く
困った時の連絡先
警察・・・110番 72-0110
消防・救急119番 72-2572
災害対策本部(役場) 72-3100
水道 72-2259
ガス 42-2671
電気(東北電力) 35-1860
電話(NTT) 113